2025/04/04 06:00
表札っていざ選ぼうとすると、意外と悩むもの。
特に金属系の表札だと、"ステンレス"と"アイアン(鉄)"どちらにするか迷われる方も多いです。
今回は、実際に金属加工をしているプロの視点から、それぞれの特徴やメリット・デメリットを簡潔に解説します!
アイアン表札の特徴
■見た目の特徴: シンプル・スタイリッシュ・シャープな印象
■デザインの幅: 切文字・板タイプなど、幅広く対応可能。
■耐久性: 錆びる素材なので定期的なメンテナンスが必要
■メンテナンス: 塗装の劣化やサビ防止のため、数年ごとに塗り直し推奨
■価格: ステンレスと比べるとやや安価

ステンレス表札の特徴
■見た目の特徴: シンプル・スタイリッシュ・シャープな印象
■デザインの幅: 切文字・板タイプなど、幅広く対応可能。
■耐久性: サビに強く、屋外でも比較的安心
■メンテナンス: 手入れが簡単(基本、拭くだけ)
■価格: アイアンと比べるとやや高価

ではそれぞれを詳しく解説していきます。
【見た目の特徴】と【デザインの幅】について
ステンレスとは、鉄にクロムやニッケルなどを添加した合金で、主に耐食性が高い特徴があります。
つまりステンレスは鉄が原料で作られた素材になります。
耐久性という特性が大きな違いであって、基本的には似たような素材です。
そのため、ステンレスとアイアン(鉄)どちらでも同じデザインの物を製作することが可能です。
ステンレスにはいろいろと種類があり、中でも鏡面のような光沢がある物は装飾的な箇所に使われるため、目にする機会が多い素材ですね。そのためステンレスの方が美しく高級感のある見た目とも言えるのですが、大円商店では鏡面のステンレスは使用していないのと、最終的には塗装をしたり表面を磨いて光沢を持たせたりするので、大円商店の表札という観点では双方とも見た目は大きく変わらない素材という認識です。
【耐久性】と【メンテナンス】について
ステンレスは鉄と比べて錆に強く、屋外での使用に適した素材です。
鉄は塗装などをしないと結構簡単に錆びてしまうという特徴があります。塗装がされていても塗装がしっかり入りきらない細かい箇所があるとそこから錆が発生しやすくなります。使用環境にもよるのですが、アイアンの場合は定期的に塗装の塗り直しが必要になると考えておいた方が良いです。
軒下に設置する表札やインテリアとしてのサインなどであれば、アイアンという選択も有りかと思います。
雨ざらしの所に設置をする場合や、少しでもメンテナンスの手間を少なくしたい場合はステンレスが断然おすすめです。
ステンレスでも、塗装自体は経年劣化をしますので、塗装が痛んできたかな?と感じましたら塗り直しを検討した方が良いですね。汚れたままにしておくと塗装の痛みに繋がりますので、時々水で流してタオルで優しく拭いてあげることで塗装の持ちがよくなります。
【価格】について
先ほどお話しした通り、ステンレスは鉄を加工して作られる素材になります。
そのため、鉄よりもステンレスの方が必然的に価格が高くなります。耐久性があるという大きな付加価値も価格の差に影響していると思います。
そのためコストを下げるためにアイアンという選択肢を取りたくなりますが、ここで一旦冷静に考えてみていただきたいのが、【耐久性】と【メンテナンス】になります。
アイアンの場合は定期的なメンテナンスが必要になります。そのメンテナンスの手間や費用を考えると初期コストは高いけどメンテナンス頻度が少なくて済むステンレスの方がトータル的には安上がりだと思います。
【まとめ】
アイアン表札がおすすめの人
・少しでも初期コストを下げたい
・メンテナンスを楽しむ余裕がある
・経年劣化も味として楽しめる(錆をデザインとして受け入れている)
・インテリアとして使用する

ステンレス表札がおすすめの人
・価格が予算内である
・極力メンテナンスをやりたくない
・綺麗な状態を維持したい
・屋外設置をする

いかがでしたでしょうか?
総合的に見ると「インテリアとして使用する」「経年劣化を味として楽しめる」という方にはアイアンがおすすめですが、それ以外の場合はステンレスを選んでいただいた方が安心だと思います。
大円商店では基本的にステンレス表札をメインにお取扱いしているのですが、ケースバイケースでステンレスの物をアイアンで製作をすることがあります。
例えば、
・当初はステンレス看板を希望されていたが、大型の看板なのでステンレスだとあまりに導入コストが高くなってしまうので、相談の結果アイアンで制作することになった。
・オフィス内で使用する室内看板だったので、ステンレスとアイアン両方のお見積りを比較していただき、アイアンを選択された。
などのケースがあります。
お客様のご希望に合わせたご提案も可能ですので、お気軽にご相談ください。
商品のご質問もお気軽にどうぞ。